2023/02/15 12:00
こんにちは!
あっという間にバレンタインが終わっちゃいましたね・・・
2月はあっという間に過ぎ去りますが春の訪れもそろそろ感じられるはずっ!早く暖かくなれっ
ということで本日はAdamasで扱っている淡水パールの種類について少しお話ししたいと思います!
淡水パールとは湖で育てられた本物の貝から取れるパールの種類の一種です。
イミテーションでもコットンパールでもない正真正銘の本物のパールで、その淡水パールの中にも形が違うものがたくさんあるんです。
その中でAdamasが今取り扱ってるタイプをご紹介します!
1. ライスパール

ライスのような細長い形をしているのがライスパール。
ピンクやクリームカラー、小ぶりな物から中型のものまで幅広く取り揃えてます🦪
2. ボタンパール

上下に押しつぶしたような横長の形のボタンパール。丸っこい形がカワイイですよね!
似ているものでポテトと呼ばれるパールもあります。
3. ファンシーパール

ファンシーパールは人工的に真珠核に花型や菱形のものを入れて育てたものです。
ハートや星など様々な形がありファッション性が高いですよね〜!
4. クレオパトラパール

ドロップ型に近いですが連にして使用した時にパールが上下に連なるのが魅力のクレオパトラパール!
パールの中央ではなく上部に穴が開いてるのが特徴です。
5. バロックパール

よく耳にするバロックパールは形が歪な唯一無二のパールです。
淡水パールは基本シェイプが均一ではないのでバロックパールと呼んでも問題はないです!
6. ドロップパール

その名の通り雫型のドロップパール。滴るような形がキュートです!
7. ベビーパール

2-3mmの極小パールはベビーパールと呼びどんどん数が少なくなってきています。
キャビアのような華奢感がカワイイ!個人的に大好きなパールです🤍
8. サークルパール

パールの真ん中に線のようなものが入っているのがサークルパール。
オーガニックな雰囲気があり人気を伸ばしているパール!
淡水パールには様々な形があり個性溢れるオンリーワンなパールです!
醍醐味はカジュアルなスタイルに合わせやすくパールを気軽に日常に取り入れられる事。
今では淡水パールが身近な存在になり若者やモダンなスタイルに溶け込みやすくなりました(:
Adamasのパールシリーズぜひチェックしてみてくださいね💫
パールのこだわりについてのBLOGはこちらから✔️ → https://adamasjewel.base.shop/blog/2023/01/04/120000