2023/11/29 12:00
こんにちは!
Black Fridayは何かいいお買い物ができましたか?
Adamasをご利用していただいた皆さまありがとうございました!
私はスニーカーや家具などを購入しました👟
ブラックフライデーが来ると年末まで駆け足で過ぎ去りますよね。笑
忘年会にクリスマスなどイベントをエンジョイしましょう🎄
突然ですが皆さんはジュエリーとアクセサリーの違いを知っていますか?💍
区別が曖昧だけどなんだかんだアクセサリーって言うかも、という方が大半かもしれません。
あまりジュエリーという言葉を耳にする事が無いような?
でもその使い方間違ってるかも!?
ということで本日はジュエリーとアクセサリーの違いについてお話ししたいと思います。
(知っているとカッコいい知識かも!?)

まずこの2つの違いは欧米と日本で定義が異なるんです。(これが問題です。。)
欧米などではジュエリーとアクセサリーには明確な違いがあります!
ジュエリーはネックレスや指輪などの装飾品を指し、アクセサリーは帽子やバッグ、サングラスなどの服飾品を指します。

ジュエリーというカテゴライズの中にさらにFine Jewelry(高価格帯)やCostume Jewelry(貴金属以外のジュエリー)、Fashion Jewelry(Adamasはこの位置付け)などの区分はされています。
なのでネックレスやピアスの総称としてはJewelryになります💍
とてもわかりやすいですよね!
一方日本ではややこしく定義されているんです。
ジュエリーは貴金属や宝石を用いているもので、アクセサリーは素材がなんであろうと装身具の総称になります。
例えば18金を使用した指輪はジュエリーに、チタンで作られた指輪はアクセサリーと区分されます。
アクセサリーという分類の中にジュエリーが存在するといった感じです💭

みなさんこれを聞いてややこしいなあと思いませんか?笑
見た目で18金を使っているのか、シルバー925を使っているのか、本物のルビーなのか。。。
素人が一目見ただけで判断するのは難しいですよね。
(購入する際の素材表示や口頭説明があればもちろんわかりますが。)
例えば友人の着けてるゴールドダイヤリングをパッと見て、14Kダイヤモンド製なのか、真鍮ジルコニア製なのか判断できるかということです。
14Kダイヤモンドだったらジュエリーと呼ばなければならず、真鍮ジルコニアだったらアクセサリーと呼ばなければなりません。
まあ実際にはほとんどの人が気に留めない事だとは思います!
(売り手にとっては割と大事な事ですね。)
唯一この区分分けが購入者にとって活かされるときは購入する際だと思います🛍
ジュエリーとアクセサリーの違いがわかる方がジュエリーまたはアクセサリーを購入する際に求めている物が探しやすいという点です。
ジュエリーとアクセサリーの違いが分かりづらいと思う方は素材表示をしっかりと目を通すことがいいのかもしれません!
自分自身アメリカで学んできたものとしては正直欧米での区分分けがしっくりきています。
Adamasでは日本だけをターゲットとしたブランドではないのでジュエリーという総称を用いてます。
騙す気がある訳ではありません!!!
素材表示はしっかりとしていますのでご安心ください。
みなさんはジュエリーとアクセサリーの違いについてどう思われましたか!?
こういう区分があるんだとなとちょっとした知識としてさらっと受け流す程度で大丈夫です!
勉強会blogもたまにはいいですかね?
何かご質問や扱ってもらいたいトピックなどあったらIGやXで教えてくださいね📩
では良い日をお過ごしください👋
BaseオフィシャルアプリのPay IDのフォローでBlog更新や最新アイテム更新などの通知を受け取れます📩
Pinterest - adamas__jewelry
Minne - adamas__jewelry